フジサンケイレディスクラシック
TOP > 歴代優勝者

歴代優勝者
Champions

1991年~2000年

2000年(19th)優勝平瀬 真由美

平瀬 真由美
富士桜カントリー倶楽部
6,304y-PAR71

最終日、単独首位スタートの平瀬真由美が69とスコアを伸ばし通算8アンダーで完全優勝を飾った。今期初優勝で通算19勝目(米ツアー1勝含む)、この大会は10年ぶりの2勝目。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 -8 平瀬 真由美 205 68 68 69 ¥10,800,000
2 -4 橋本 愛子 209 71 67 71 ¥5,280,000
3 -3 中野 晶 210 68 71 71 ¥4,200,000

1999年(18th)優勝米山 みどり

米山 みどり
富士桜カントリー倶楽部
6,304y-PAR71

2打差の首位で最終日スタートした米山みどりが、安定感十分のショットに加えパットもさえ、4バーディー1ボギーの68で回り、通算6アンダー207でツアー初優勝を果たした。プロ入り後370日目での優勝は、88年のツアー制度施行後日本人選手では最速記録となった。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 -6 米山 みどり 207 69 70 68 ¥10,800,000
2T -3 高村 亜紀 210 74 68 68 ¥4,740,000
坂東 貴代 210 70 71 69 ¥4,740,000

1998年(17th)優勝石原 端子

石原 端子
富士桜カントリー倶楽部
6,291y-PAR71

最終日4位タイでスタートした石原端子が、シン・ソーラと16位タイからトップに追い上げた福嶋晃子の3人によるプレーオフにもつれ込んだ。1ホール目で福島が脱落。2ホール目で石原がバーディーを奪い、ソーラを振り切って逆転初優勝を飾った。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 0 石原 端子 213 72 70 71 ¥10,800,000
2T 0 シン ソーラ 213 70 75 68 ¥4,740,000
福嶋 晃子 213 69 72 72 ¥4,740,000

※1位、2位はプレーオフによる。

1997年(16th)優勝高村 亜紀

高村 亜紀
富士桜カントリー倶楽部
6,291y-PAR71

出場資格をもたない選手に本戦出場のチャンスを与えるため、本年度から主催者推薦選考会を実施し、古川千尋、石黒裕季子が7位タイ通算3オーバーと健闘し た。2日間首位の高村亜紀が通算2アンダーで並んだ戴玉絹とプレーオフにもつれ込んだ。高村は初日から思わしくない体調が急変し、卒倒寸前の状況ながら4 ホール目にパーセーブし、戴の「ギブアップ」宣言を受けて大会初優勝を飾った。人の手を借りないと歩けない状態で表彰式に臨んだ姿はギャラリーに感動を与 えた。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 -2 高村 亜紀 211 69 71 71 ¥10,800,000
2 -2 載 玉 娟 211 70 73 68 ¥5,280,000
3T +1 平田 充代 214 72 73 69 ¥3,600,000
村口 史子 214 72 70 72 ¥3,600,000
村井 真由美 214 71 71 72 ¥3,600,000

※1位、2位はプレーオフによる。

1996年(15th)優勝岡本 綾子

岡本 綾子
富士桜カントリー倶楽部
6,409y-PAR72

この年から、開催地を山梨県河口湖町の「富士桜カントリー倶楽部」に移し、実施された。最終日首位でスタートした岡本綾子が、一時は大城あかねに並ばれな がらも、通算6アンダーで2年ぶり、大会2回目の優勝を飾った。この優勝で岡本綾子は、貫禄の通算60勝を達成し、記念すべきトーナメントとなった。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 -6 岡本 綾子 210 72 67 71 ¥10,800,000
2 -5 大城 あかね 211 70 71 70 ¥5,280,000
3 -4 M.マクグァイヤ 212 71 69 72 ¥4,200,000

1995年(14th)優勝安井 純子

安井 純子
ファイブハンドレッドクラブ
6,610y-PAR73

初日4アンダーで安井純子と中野晶が首位に並び、2日目も中野はボギー先行の苦しいゴルフながら安井と共に首位をキープ。最終日、途中霧のため試合中止と なったが、霧がはれるのを待ち、前日首位で並んでいた安井と中野によるプレーオフだけが行われた。今期最長となる6ホールの死闘を制し、安井が第14代目 の優勝を飾った。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 賞金
優勝 -4 安井 純子 142 69 73 ¥8,100,000
2 -4 中野 晶 142 69 73 ¥3,960,000
3T -3 高須 愛子 143 70 73 ¥2,700,000
山岡 明美 143 74 69 ¥2,700,000
元 載 淑 143 72 71 ¥2,700,000

※決勝ラウンドは濃霧のため中止となり、
プレーオフのみ行った。

1994年(13th)優勝黄 玥 珡

黄 玥 珡
ファイブハンドレッドクラブ
6,520y-PAR73

最終日、最終組が17番を終了した時点で、黄玥珡5アンダー、吉川なよ子とアマチュア有藤智香は4アンダーで1打差。有藤にバーディーが出れば21年ぶりのアマチュア優勝も夢ではない争いとなった。迎えた18番ショートホールで、黄玥珡と吉川なよ子はワンオン、有藤は痛恨の池ポチャ。黄玥珡がパーでホールアウトし優勝した。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 賞金
優勝 -6 黄 玥 珡 140 69 71 ¥8,100,000
2T -5 李 英 美 141 71 70 ¥3,075,000
城戸 富貴 141 70 71 ¥3,075,000
吉川 なよ子 141 69 72 ¥3,075,000

※大会1日目が、大雨と雷で中止。

1993年(12th)優勝S.ヒギンズ

S.ヒギンズ
ファイブハンドレッドクラブ
6,520y-PAR73

最終日首位に2打差の3位でスタートしたS.ヒギンズ。通算3アンダーで迎えた18番でボギーを叩き、スコアを1つ落としてホールアウト。そこに肥後かおりが通算2アンダーで並びプレーオフへ。その1ホール目でヒギンズがバーディーを奪ってプロ初勝利を飾った。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 賞金
優勝 -2 S.ヒギンズ 144 70 74 ¥8,100,000
2 -2 肥後 かおり 144 70 74 ¥4,050,000
3 -1 大城 あかね 145 73 72 ¥3,150,000

※大会2日目が、台風13号の影響で中止。
※1位、2位はプレーオフによる。

1992年(11th)優勝岡本 綾子

岡本 綾子
ファイブハンドレッドクラブ
6,480y-PAR73

2日目7アンダーで単独首位となった岡本綾子。最終日の5番でボギーを叩きスコアを落とすが、6、7番と連続バーディーを決めて通算9アンダーで通算54 勝目の本大会初優勝を遂げた。岡本プロはこの大会で日本での生涯獲得賞金3億円を突破し、海外での賞金を含めると6億円を超えた。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 3R 賞金
優勝 -9 岡本 綾子 210 70 69 71 ¥10,800,000
2 -8 J.セビル 211 74 68 69 ¥5,400,000
3T -6 安井 純子 213 74 70 69 ¥3,450,000
村井 真由美 213 69 71 73 ¥3,450,000

1991年(10th)優勝寺沢 範美

寺沢 範美
ファイブハンドレッドクラブ
6,480y-PAR73

最終日台風の影響で中止となったが、2日目終了時首位の寺沢範美と高須愛子で本大会史上初の優勝者決定プレーオフが行われた。1ホール目、グリーンをミスした高須がパーセーブに失敗した後に、寺沢がパーパットを決めて勝利を決めた。

順位 SCORE 選手 TOTAL 1R 2R 賞金
優勝 -6 寺沢 範美 140 71 69 ¥8,100,000
2 -6 高須 愛子 140 70 70 ¥4,050,000
3T -4 島袋 美幸 142 69 73 ¥2,175,000
山崎 千佳代 142 72 70 ¥2,175,000
C.ラリック 142 69 73 ¥2,175,000

※決勝ラウンドは、台風15号の影響で中止となり、プレーオフのみ行った。

ページ上部へ戻る
当ウェブサイトでは、サービスの利便性を高めるためにCookie(クッキー)を使用しています。詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。