歴代優勝者
Champions
2002年~2011年
2011年(39th)優勝 諸藤 将次

7,437 Y-PAR71
台風12号の影響によるコースコンディション不良の為、大会初日は中止となったものの気持ちを切り替え、翌2日目に全120名の選手が1stラウンドに挑んだ。中断・再開を繰り返す中ツアー6年目の諸藤選手は9ホールを終えた所で、降雨によるサスペンデッド。翌日7時58分再開後、1stラウンド4アンダーで暫定首位に躍り出る。「雨でランが出ないから安心してドライバーを握れる」と荒天をも味方につけ本領発揮。1stラウンド終了後、16時50分より2ndラウンドがスタートしたが、18時06分に日没による2度目のサスペンデッド。最終日、6時58分に再開後は中断も無くプレーは続けられた。諸藤選手が6アンダーでホールアウトした時点で半数以上の選手が残っていた。暫定首位とはいえ落ち着かない約3時間を過ごし、午後15時48分、最終組がホールアウトしたその瞬間、諸藤選手のツアー初優勝が決まった。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -6 | 諸藤 将次 | 136 | 67 | 69 | - | - | ¥11,000,000 |
2 | -3 | M・ママット | 139 | 74 | 65 | - | - | ¥5,500,000 |
3T | -2 | K・アフィバーンラト | 140 | 71 | 69 | - | - | ¥3,190,000 |
小田 孔明 | 140 | 71 | 69 | - | - | ¥3,190,000 |
2010年(38th)優勝 石川 遼

7,405Y-PAR71
賞金総額¥110,000,000
初日を5アンダー今季初の単独首位で終了した石川。2日目は3番で4パットなど振るわず首位と2打差の2位タイに後退するが、翌3日目には68とスコアをのばし、通算8アンダーで2位と3打差の単独首位に再び返り咲く。最終日、6番で逆転を許した薗田優勢の展開の中、土壇場の18番でバーディをもぎ取った石川は、同窓薗田とのプレーオフに突入。お互いの夢だった先輩・後輩対決は、4ホールにも及ぶ死闘を征した石川の大会2連覇で幕を閉じた。 ※大会連覇は1990年(18th)川奈ホテル(富士コース)の尾崎将司以来、20年振り。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -9 | 石川 遼※ | 275 | 66 | 71 | 68 | 70 | ¥22,000,000 |
2 | -9 | 薗田 峻輔 | 275 | 69 | 68 | 71 | 67 | ¥11,000,000 |
3 | -7 | H・リー | 277 | 67 | 68 | 73 | 69 | ¥7,480,000 |
※はプレーオフ
2009年(37th)優勝 石川 遼

7,397Y-PAR71
賞金総額¥110,000,000
最終日、2位に2打差の11アンダー単独首位でスタートした石川遼は、ただ一人、4日間アンダーパーをマークし、通算12アンダー。最終ホールをボギーとしたものの、2位の丸山大輔に5打差をつけ、圧勝した。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -12 | 石川 遼 | 272 | 69 | 65 | 68 | 70 | ¥22,000,000 |
2 | -7 | 丸山 大輔 | 277 | 72 | 71 | 65 | 69 | ¥11,000,000 |
3 | -6 | 小田 孔明 | 278 | 69 | 73 | 68 | 68 | ¥7,480,000 |
2008年(36th)優勝 藤島豊和

7,397Y-PAR71
賞金総額¥150,000,000
首位と1打差の2位タイでスタートの藤島が、通算13アンダーで並んだ岩田寛とのプレーオフを制し、念願のツアー初優勝を果たした。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -13 | 藤島 豊和※ | 271 | 64 | 68 | 71 | 68 | ¥30,000,000 |
2 | -13 | 岩田 寛 | 271 | 69 | 68 | 69 | 65 | ¥15,000,000 |
3T | -12 | W.リャン | 272 | 71 | 71 | 64 | 66 | ¥7,800,000 |
片山 晋呉 | 272 | 68 | 67 | 67 | 70 | ¥7,800,000 | ||
久保谷 健一 | 272 | 70 | 66 | 67 | 69 | ¥7,800,000 |
※はプレーオフ
2007年(35th)優勝 谷原秀人

7,427Y-PAR71
賞金総額¥150,000,000
最終ラウンドとなった第3ラウンドの前日の残りを行い、マークセン、近藤と並んで、首位から出た谷原は前半から攻めた。 安定したショットで67をマーク、通算8アンダーの205で今季初優勝を果たした。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -8 | 谷原秀人 | 205 | 67 | 71 | 67 | ¥22,500,000 |
2 | -5 | P.マークセン | 208 | 68 | 70 | 70 | ¥11,250,000 |
3 | -4 | 富田 雅哉 | 209 | 67 | 74 | 68 | ¥7,650,000 |
2006年(34th)優勝 片山晋呉

7,496Y-PAR71
賞金総額¥150,000,000
最終日、2位に5打差をつけて首位からスタートした片山は、64と猛追したウェンチョン・リャンに3打差をつけて逃げ切った。本大会初優勝、記念すべき通算20勝目を飾った。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -10 | 片山 晋呉 | 274 | 66 | 71 | 68 | 69 | ¥30,000,000 |
2 | -7 | W.リャン | 277 | 68 | 70 | 75 | 64 | ¥15,000,000 |
3T | -2 | P.マークセン | 282 | 67 | 74 | 70 | 71 | ¥7,200,000 |
谷口 徹 | 282 | 71 | 72 | 68 | 71 | ¥7,200,000 | ||
J.M. シン | 282 | 70 | 72 | 68 | 72 | ¥7,200,000 | ||
藤田 寛之 | 282 | 73 | 68 | 69 | 72 | ¥7,200,000 |
2005年(33rd)優勝 丸山大輔

7,454Y-PAR71
賞金総額¥150,000,000
2位に7打の大差で迎えた最終日、首位の丸山大輔はイーブンパーで回り、通算13アンダー。2位の片山晋呉に7打差で圧勝した。プロ12年目、7度目の最終日最終組スタートで、国内男子ツアー最長の難コースを完全征服し、念願のツアー初優勝を飾った。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -13 | 丸山 大輔 | 271 | 67 | 68 | 65 | 71 | ¥30,000,000 |
2 | -6 | 片山 晋呉 | 278 | 72 | 66 | 70 | 70 | ¥15,000,000 |
3T | -5 | 金 鍾徳 | 279 | 72 | 71 | 70 | 66 | ¥8,700,000 |
矢野 東 | 279 | 68 | 72 | 71 | 68 | ¥8,700,000 |
2004年(32nd)優勝 ポール・シーハン

6,694Y-PAR71
賞金総額¥110,000,000
3日目コースレコードの62を出し、2位に2打差をつけた首位のポール・シーハンは、最終日4アンダーノーボギーとスコアを伸ばし、通算17アンダーで日本ツアー初優勝を果たした。昨年優勝したトッド・ハミルトンを追ってフジサンケイから世界へと続くサクセスストリートを走り始めた。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -17 | P.シーハン | 267 | 68 | 70 | 62 | 67 | ¥22,000,000 |
2T | -13 | 立山 光広 | 271 | 65 | 71 | 67 | 68 | ¥9,240,000 |
横尾 要 | 271 | 68 | 68 | 67 | 68 | ¥9,240,000 |
2003年(31st)優勝 トッド・ハミルトン

6,694Y-PAR71
賞金総額¥110,000,000
2日目から首位のハミルトンは、最終日3アンダーの68で回り、5年ぶりの日本ツアー通算8勝目をあげた。 通算17アンダー267ストロークで、アンダー数・ストローク数ともに大会記録を更新し、これまで2回2位だった本大会で、涙と歓喜あふれる初制覇を飾った。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -17 | T.ハミルトン | 267 | 67 | 67 | 65 | 68 | ¥22,000,000 |
2T | -12 | 平塚 哲二 | 272 | 71 | 65 | 68 | 68 | ¥9,240,000 |
野仲 茂 | 272 | 68 | 68 | 67 | 69 | ¥9,240,000 |
2002年(30th)優勝 佐藤信人

6,694Y-PAR71
賞金総額¥140,000,000
2日目から首位の佐藤は、最終日71と苦しみながらも通算8アンダーで並んだレイコックをプレーオフの2ホール目で下し、今季初優勝。激闘を制し、瞳を潤ませ本大会初優勝を飾った。
順位 | 選手 | TOTAL | 1R | 2R | 3R | 4R | 賞金 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
優勝 | -8 | 佐藤 信人※ | 276 | 67 | 70 | 68 | 71 | ¥28,000,000 |
2 | -8 | S.レイコック | 276 | 74 | 69 | 66 | 67 | ¥14,000,000 |
3T | -7 | 鈴木 亨 | 277 | 69 | 71 | 67 | 70 | ¥8,120,000 |
林 根基 | 277 | 65 | 74 | 68 | 70 | ¥8,120,000 |
※はプレーオフ