応募基準・方法

リード文。テキストはダミーです。(昨年のページを参考にしています。)
2023年第53回の作品エントリーは2023年10月1日より、こちらのWEBサイトにて応募受付を開始します
媒体別の応募基準
テレビ
フジテレビ、関西テレビ、BSフジで放送されたテレビCM。
- 「60秒以上部門」・「60秒未満部門」のどちらかに応募ください。同時応募は出来ません。
- シリーズCMを1作品として応募することも可能です。60秒以上部門・60秒未満部門ごとに応募ください。※例:60秒以上部門は全て44の素材が60秒以上の作品に限ります。
- シリーズCMの場合、審査会の際はエントリー画面の入力順に再生をします。
応募形式
▪応募作品は、mp4形式でアップロードをお願い致します。
・1素材あたりのデータ容量:1GBまで
・データファイル名:TVエントリー番号_広告主名(シリーズの場合は番号).mp4
※例:TV001_フジテレビジョン①.mp4
新 聞
フォームに必要事項を入力し、「登録確認画面へ」ボタンをクリックすると、入力内容の確認画面に遷移します。その際、確認画面で入力内容をよくご確認ください。
ラジオ
文化放送、ニッポン放送、ラジオ大阪で放送されたラジオCM。▪「40秒以上部門」・「40秒未満部門」のどちらかにご応募下さい。同時応募は出来ません。▪1作品の長さは1本最大180秒。(シリーズの間1秒は含まず)▪シリーズは、同じ秒数のみ。合計180秒以内を、1作品とします。※例:60秒×3、90秒×2はOK、80秒×3は合計秒数オーバーでNG1本が40秒以上か40秒未満かで、「40秒以上部門」・「40秒未満部門」のどちらかにご応募下さい。ラジオ応募形式▪応募作品はラジオCM放送基準に準拠してください。 ・BWF-J形式 -20dBFS48kHz 16ビットのwavファイル。mp3は不可。 ・規制信号・音声クレジット、BC$マークは無し。本編のみ。 ・1作品あたりのデータ容量上限:500MB ・データファイル名:RDエントリー番号_広告主名_素材名 ※例:RD001_山田商事_発売中篇▪シリーズ作品は、1作品につき1つの音声ファイルを編集して作り、各素材の間には1秒無音を入れて下さい。
雑 誌
ESSE、SPA!、Numéro TOKYO、住まいの設計、天然生活、月刊TVnavi、おとなのデジタルTVナビ、正論、metropolitana、東京シーサイドストーリー、週刊ギャロップに掲載された計1頁以上の広告(純広告およびタイアップ広告)。
- 各媒体で展開したシリーズ広告は1作品(1エントリー)として応募ください。
- 雑誌広告に関する編集記事が同一号に掲載されている場合、参考資料とすることが可能です(広告ページが分かるよう一緒に表示します)。ご希望の場合は営業担当者までお問い合わせください。
【デジタルプロモーション賞の受賞対象】
上記基準に加え、扶桑社ならびに産経新聞社が有するデジタル媒体やSNS、もしくは広告主が有するデジタル媒体やSNS等を効果的に活用したマーケティング活動が審査の対象となります。なお、電子版、電子書籍版、デジタルブックへの転載事例は対象外となります。
雑 誌
ESSE、SPA!、Numéro TOKYO、住まいの設計、天然生活、月刊TVnavi、おとなのデジタルTVナビ、正論、metropolitana、東京シーサイドストーリー、週刊ギャロップに掲載された計1頁以上の広告(純広告およびタイアップ広告)。
- 各媒体で展開したシリーズ広告は1作品(1エントリー)として応募ください。
- 雑誌広告に関する編集記事が同一号に掲載されている場合、参考資料とすることが可能です(広告ページが分かるよう一緒に表示します)。ご希望の場合は営業担当者までお問い合わせください。
【デジタルプロモーション賞の受賞対象】
上記基準に加え、扶桑社ならびに産経新聞社が有するデジタル媒体やSNS、もしくは広告主が有するデジタル媒体やSNS等を効果的に活用したマーケティング活動が審査の対象となります。なお、電子版、電子書籍版、デジタルブックへの転載事例は対象外となります。
大見出し〇〇〇〇〇
部門としてはフジサンケイグループ広告大賞グランプリを含む『メディアミックス部門』、各媒体別に作品を審査する『メディア部門』『クリエイティブ部門』『パブリック部門』、話題性の高かった広告や社会に貢献した企業キャンペーンなどを表彰する『特別部門』、そして各媒体を効果的に活用し、話題性の高かったイベントを表彰する『イベント部門』があります。
審査は「広告の総合性」「広告の創造性」「広告の大衆性」という広告の持つ3つの特性を重要視し、選考します。
中見出し〇〇〇
部門としてはフジサンケイグループ広告大賞グランプリを含む『メディアミックス部門』、各媒体別に作品を審査する『メディア部門』『クリエイティブ部門』『パブリック部門』、話題性の高かった広告や社会に貢献した企業キャンペーンなどを表彰する『特別部門』、そして各媒体を効果的に活用し、話題性の高かったイベントを表彰する『イベント部門』があります。
小見出し〇〇〇
審査は「広告の総合性」「広告の創造性」「広告の大衆性」という広告の持つ3つの特性を重要視し、選考します。
応募方法
本年よりエントリー及び素材搬入はWEBサイトからのみの受付となりました。
エントリー情報登録
下記サイトにアクセス後、作品をお申し込みされる方の登録を行っていただきます。申込者情報を入力・送信後、専用のアドレスをお知らせする「申込者登録確認メール」が届きますので、そちらから作品のエントリー情報を登録してください。https://www.fujisankei-g.co.jp/koukoku-taisho/ご応募頂いた情報はそのまま審査や表彰に使用させて頂きます。応募時には社名、商品名、作品名、放送・掲載日をよくご確認頂き、お間違いのないようご入力ください。応募作品における必要な権利処理は応募者側で済ませてからご応募ください。※入賞作品は「フジサンケイグループ広告大賞報告書」、フジサンケイグループ各メディアでの特集紙面・編集記事・報道・情報番組及び特別番組・ウェブサイト、フジサンケイグループ主催イベントで使用させていただくことがございます。また、グループ以外にも報道目的で業界紙(誌)などに貸し出すケースがございますので、合わせてご了承ください。※広告大賞事務局側での確認・訂正は原則行いません。
応募形式
▪応募作品は、mp4形式でアップロードをお願い致します。
・1素材あたりのデータ容量:1GBまで
・データファイル名:TVエントリー番号_広告主名(シリーズの場合は番号).mp4
※例:TV001_フジテレビジョン①.mp4
2.素材アップロード
例年メディアでの搬入をお願いしていましたが、今年よりWEB上へのアップロード方式となりました。エントリー情報登録後、下記サイトより期間内に素材をアップロードしてください。素材形式等は6~7ページの応募基準をご確認ください。
https://koukoku-taisho.quizgenerator.net/
締切
①エントリー情報登録 : 2022年12月16日(金)締切
②素材アップロード : 2022年12月19日(月)締切